笠間市東平地内(友部駅から県立中央病院に向かう通りの途中)で、10区画の宅地開発分譲を行うため、開発区域に越境しているヒマラヤスギを、地権者の承諾を得て伐採するところです。成長の速いヒマラヤスギは、平地に植えると40年ぐらいで高さ30m以上に成長してしまいます。
手に負えない大きさに成長したヒマラヤスギに地主さんも困っていました。
やはり、このような樹種は標高の高い山林に存在するものですね。
伐採は、大型のクレーンで吊り上げながら、高所作業車に乗った作業員が少しづつ何回にも分けて切り下げていく方法で行います。
さらに、伐採した木の処分も必要ですので、大変な費用がかかる事になります。
街なかでは樹種を選んで植栽しないと後々大変な事になりますので気をつけてください!
いばらき不動産 https://www.if-sun.co.jp/